2010年 08月 06日
前回から1ヶ月以上も空いてしまいました。 取り敢えず 7月8日です。 ![]() ![]() この頃は、未だ多少の作業が行われていました。次は、8月6日です。 ![]() ![]() ![]() 見事な更地になっていました。作業者は一人も見当たりません。 何の記憶も名残もありません。自然に朽ち果てたならば、草木に覆われ芭蕉の句のごとくに風情も情緒も感じられるのでしょうが、解体撤去という広島原爆のような現代の暴挙には、夏草さえも命を宿す事が許されないような、ガレキを均しつけただけの荒涼とした大地が広がっていました。 北側の囲いの中央部分に建築計画の表示が出ていました。次ぎの工事着手が、来年の2月予定です。完了が25年の2月と出ていました。 ![]() 中央の第3期とある中之島ダイビルウエストがそれです。 御他聞に漏れず、低層階を元の本館のレプリカで装い、カーテンウォールのタワーをオッ建てる似て非なる再建です。ビルデザインとしてもブッサイクなモンを作りはります。 ようやるネ!きっと能力の高い設計担当さんナンだろうけど、気の毒に・・・渡辺節さんの空間を頭に置いてのデザインは、大変でしょうね。渡辺節さんは、立派な建築家でしたね。企業の一建築士にそれを求めるのは酷な話ですね。林昌ニさんが、現役だった頃はもっとましな事務所だったのに・・・残念です。 今回で「今日のダイビル」は、一応最終とさせて戴きます。 約8ヶ月のリポートでしたが、この間道で石を投げつけられる事もなく皆様の寛容さに感謝申し上げます。率直な感想としましては、大いなる虚しさが残りました。一度動き出した建築計画は、容易には変更させられないと言う事を改めて実感しました。だからこそ、これからは計画が動き出す前に、ビルオーナーに働き掛けて、貴重な、価値ある建築文化を誇りを持って守り通して頂くように、微力ながら尽くして行きたいと思っています。 皆様 どうも有難うございました。 平成22年8月6日 萬川建築設計事務所 萬 川 幹 夫 #
by dai-bldg
| 2010-08-06 11:39
2010年 06月 29日
大変長らくご無沙汰していました。2週間近く経ってしまいました。 最近は、たいした変化も発見できず、又仕事も少々満タン気味でなかなかこのブログに気が向きませんでした。 6月21日です。 ![]() 仮囲いの高さに変化は無く、作業車両が替わっています。当然作業内容も解体から次ぎのステップへ進んでいるのでしょう。 6月24日です。 ![]() 仕事も今週一杯で何とかケリが付きそうなので、また来週から何らかの変化を見つけては報告いたします。 萬川建築設計事務所 萬 川 幹 夫 #
by dai-bldg
| 2010-06-29 10:38
2010年 06月 16日
6月12日です。やはり仮囲いは、下げ止めのようです。 ![]() 北面の西側と西面が少し残っているだけです。 内部ですが、外壁の2階位から下を残しているように思います。 ![]() 6月14日です。西面が少し残っているだけです。 ![]() 北面で興味を引く光景を目にしました。 下段の作業員さんの左下とブルーを挟んだ右側の濃いグレーの部分です。 ![]() 北面外壁の2階まで位の躯体の一部が残されていました。仕上げのタイルは、外されているようでしたが 何故だか躯体がぶつ切りにされて残っていました。これからどうするのでしょうか? ![]() 6月12日のフェスティバルホール跡地です。 ![]() 余り目にすることが無いようなサイズのSRCの鉄骨柱でした。 萬川建築設計事務所 萬 川 幹 夫 #
by dai-bldg
| 2010-06-16 12:45
2010年 06月 11日
いよいよ解体も終盤のように思います。 6月9日です。 ![]() 内部の様子も大分お伝えし辛くなって来ました。 ![]() 6月10日です。 ![]() 仮囲いが下がり、樹木が大きくなってきているので、定点観察がいよいよ出来なくなってきました。 やはり、囲いはあの高さで取り敢えず下げ止めのようです。残すは、西側外壁の一部分だけです。 萬川建築設計事務所 萬 川 幹 夫 #
by dai-bldg
| 2010-06-11 00:30
2010年 06月 08日
チョッと間が空いてしまいました。 6月4日です。解体は、どんどん進んでいます。 ![]() ![]() 西面です。シルエットで本館の様子が見て取れるでしょう。 内部の様子です。 ![]() 6月7日です。 ![]() アサガオも順次撤去されてきています。 ![]() 仮囲いの下がり具合は、本館の3階レベル位で止まりつつありそうです。 6月8日です。 ![]() 又報告します。 萬川建築設計事務所 萬 川 幹 夫 #
by dai-bldg
| 2010-06-08 10:19
|
![]() Osaka bldg. preservation initiative
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||